卒論から始まるBlockchain

卒論から始まるBlockchain

俺の屍を越えて行け

2018-01-01から1年間の記事一覧

Macにローカル環境で動くTestnet版BTCPay serverを入れてみよう

まえおき みなさん Bitcoin 払いで買い物をしたことがありますか?自分は...ありません。せっかくなら使ってみたいと思いませんか?そんなあなたに今日ご紹介するのが 「BTCPay server」です! github.com これを使えば一連の Bitcoin 払いの流れを構築する…

bitcoindが起動しなくなった

まえおき タイトル通りbitcoindが起動しなくなりました。正確にはターミナルから$bitcoind を打っても起動しなくなりました。 Lightning Network を触ってみようと思ってLNDをインストールしていたんですが、それでなんかやってしまったのではないかと思って…

Macにbitcoindと連携したLNDを入れてみよう(テストネット)

まえおき 今回はbitcoindと連携した LND を入れてみましょう。また接続ネットワークはテストネットです。 Lighntning Network が何かわからない人は以下の記事を読んでみましょう。 thinkit.co.jp 今回は Lighitning Network を実際に触ってみるために、Ligh…

Bitcoinのテストネットで遊んでみよう

前置き 前回こちらの記事を書いたわけですが(新品Macにbitcoindを入れて、testnetに繋いでみよう - 卒論から始まるBlockchain)、今回はその続きです。ターミナルで簡単なコマンドを叩いたり、アドレスを作って送金してみます! 環境 PC:macOS Mojave 10.1…

新品Macにbitcoindを入れて、testnetに繋いでみよう

ひっっっさしぶりの投稿です。まあ寛容に見てください。 最近パソコンをMacに変更しました。(実際は会社から支給されたため。本っっっ当にありがとうございます)長年windowsを触っていた弊害で、悪戦苦闘する場面もありますがなんとかやっております。 さ…

Hyperledger プロジェクトについて調べてみた

はじめに ごめんなさい。 ということで久しぶりの投稿は謝罪からです。なんでこんなに間が空いたかって?? サボってたからです!!(開き直り) 前回まではひたすらブロックチェーンの基礎を説明していました。ただいつまでもそこばっかりやっても面白くな…

日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう⑦最終回 ~ データ同一性&まとめ編 ~

前回までのおさらい 2)「電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。…

日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう⑥ ~ 高可用性編 ~

前回までのおさらい 2)「電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。…

日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう⑤ ~ 改竄検出編 ~

前回までのおさらい 2)「電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。…

日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう④ ~ ハッシュポインタ編 ~

前回までのおさらい 2)「電子署名とハッシュポインタを使用し改竄検出が容易なデータ構造を持ち、且つ、当該データをネットワーク上に分散する多数のノードに保持させることで、高可用性及びデータ同一性等を実現する技術を広義のブロックチェーンと呼ぶ。…

日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう③ ~ 電子署名編 ~

前回までのおさらい 1)「ビザンチン障害を含む不特定多数のノードを用い、時間の経過とともにその時点の合意が覆る確率が0へ収束するプロトコル、またはその実装をブロックチェーンと呼ぶ。」 出典:「ブロックチェーンの定義」を公開しましたJBA 前回は太…

日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう② ~ ファイナリティー編 ~

前回までのおさらい 前回は定義1の一番最初に出てくる単語「ビザンチン障害」をメインに解説していきました。(日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう① ~ ビザンチン障害編 ~ - 卒論から始まるBlockchain) ビザンチン障害:応答…

日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう① ~ ビザンチン障害編 ~

はい、4記事目にして新シリーズが始まります。その名も「日本ブロックチェーン協会の定義から、ブロックチェーンを理解しよう」です(長いわ!というツッコミは受け付けません)。 t.co 個人的に大事だと思う、抑えてほしい点のみをピックアップして説明しまし…

ブロックチェーンってなに?に答えよう

最近自分がやっていること、興味を持っていることを口に出すことって大事だなと思い、「ブロックチェーンに興味あります!」っと隙あらば言っています(このブログもその一環)。ただそうすると必ず「ふ~ん、なにそれ?」って返ってくるわけですね。で、自分…

今までブロックチェーンを勉強するうえで読んだ本や、お世話になってるブログとかを紹介するよ

前回はブログの趣旨とか経緯を説明しましたが、今回は今まで自分がどうやって勉強してきたかを紹介したいと思います!これから勉強してみようかな、っと考えている方々の参考になれば幸いです。 ちなみに現状の割合で行くと、本>Twitter>ブログ>その他、が3…

本ブログの趣旨とか開設経緯を紹介するよ

初投稿です!! めちゃくちゃ緊張しながらの投稿にはなりますが、とりあえず最初はタイトル通り、ブログの趣旨とか開設経緯を紹介できればと思います。 本ブログの趣旨は『Blockchainに興味を持った人が、卒論を書くための前提知識を持てるようにする』にな…